- 店舗兼住宅
-
- 山陽小野田市厚狭 I様
- 2006年9月完成

約9年前の平成18年(2006年)9月です。5月のGW明け頃に着工して、9月初旬に完成したので、完成と同時に入居しました。自宅に併設して「Hair’s Anniversary(ヘアーズアニバーサリー)」という理容院を営んでいるのですが、店は9月26日に移転オープンしました。
--伊藤さんのご家族の構成と、家の間取りを教えてください。
家族は、私と妻、25歳の長男と22歳の次男、それと愛犬です。
敷地は70坪。1階はリビング、ダイニング、キッチン、水回りと約6坪の店舗。2階は夫婦の寝室と子ども部屋が2部屋です。子ども部屋は、後のことを考えて仕切りを外したら1部屋になるようにしました。建てるときには風水も気にしました。
--家を建てることになった経緯を教えてください。
家を建てるまでは山陽小野田市の高千帆に住んでいました。私が営む理容院は「ウエスタまるき厚狭店」のテナントとして7~8年間営業していたのですが、店と家が一緒の方が便利だろうなと思っていて、いつかは自宅兼店舗にしたいと思っていました。
店と家を毎日通勤することに不便さを感じつつあったころにちょうどニシジュウさんがこの土地を分譲していて、前の店舗から場所も近いので、ここにしようと決めました。
--家は一生で一番大きな買い物ですが、不安はありませんでしたか。
不安はありませんでした。厚狭に初めて店を出した時もゼロからのスタートでしたし、それを思うと不安はありませんでした。
--この土地で家を建てることを決めるのに時間はかかりましたか。
いえいえ。土地をパッと見てすぐに決めました。初めて土地を見たときに、この場所に立っていらしたニシジュウの市川さんと出会いました。私は自営業なので、銀行の審査の関係が難しいことは知っていましたが、市川さんが「購入するかどうかではなく、まず審査だけでもしてみたらどうですか」と勧めてくれました。その後も、親身になって話を聞いてくださり、本当に熱心に相談にのってもらいました。
--家を建てることが決まってから、どのような流れでしたか。
1月上旬に土地を見て決めて、着工が始まるまで約4カ月間打ち合わせを重ねました。まずは銀行からの融資について進め、次に間取りなど具体的な話に入りました。間取りは、家族構成と前に住んでいたアパートの間取りなどを伝えて、ニシジュウさんの方にお願いしました。
--間取りの次はどういった事を決めたのですか。
間取の次は、外観の色です。店舗部分と住居部分の外壁の色は変えたかったので、店舗部分は明るくベージュ系に、後ろの住居部分は落ち着いたグレイの外観にしました。同時期に、室内の壁紙も決めて行きました。打ち合わせを重ねるごとに完成像のイメージが出来上がっていくので楽しかったですね。
私の仕事が終わってから妻と一緒に相談に行っていたので、遅い時間にも関わらず何度も打ち合わせをしていただきました。通勤時と帰宅時にはいつも寄って、日々完成を楽しみにしていたことが思い出されます。
--打ち合わせなどはスムーズでしたか。
ひとつだけ気になっていたのが、住宅だけではなく店舗もあるということでした。当時、ニシジュウさんに店舗の施工実績がまだないという状況だったので、大丈夫かなという思いはありました。理容院ということもあり規定が厳しいのですが、随時連絡を取り合って進め、保健所の検査のときにも市川さんや専務さんに立ち会っていただいて、結局は何の問題もなくスムーズでした。当初の希望通り、圧迫感ない家に仕上がりました。
店は、以前の店舗よりも小さい店にしたかったことや駐車場には4台止められるように広くすることが希望でした。また、車いすの方にも来店していただけるように、ドアの横幅を通常よりも広く取ったこともポイントです。
家については、妻から収納を多くしたいという希望がありました。どちらも思い通りになってとても満足しています。
--インテリアや内装にはこだわりましたか。
そこの部分にはあまりこだわりはありませんでした。トイレの壁紙をちょっと変わった柄にしたくらいでしょうか。
--家の自慢はどんなところですか。
そうですね、1日を通して太陽の光がよく入ることです。2階からは通過する新幹線も見ることができ、景色もとても良いです。夏にはホタルが飛んでいたり、厚狭の花火大会も見えるんですよ。
--新居での生活が始まってから、家族の間に変化はありましたか。
息子たちとリビングでよく話をするようになりました。今では何でも話せる仲の良い関係です。子どもたちも家が好きみたいで友だち感覚の関係です。これは自慢ではないのですが、子どもたちの髪のカットは私がこれまでずっとしてきているんです。店と住居を一緒にしてから、いつでも会話しながらカットできることがとても嬉しいです。
--この場所の印象はいかがですか。
ここは妻の実家から2~3分の場所で、以前からよく知っている馴染み深い場所です。周りには田畑があり、のんびりした良いところだなというのが印象です。また、店では移転オープンからすぐに近所の方が新規のお客さまとして来てくださり、とてもかわいがっていただいているので、すごく温かい方が多いと感じています。
ただ、バスなどの交通の便は悪いです(笑)。でも、JR厚狭駅の新幹線口が近いので、新幹線や電車に乗るには便利が良いです。本屋やスーパーなどは自転車で行ける距離ですし、車があれば何ら問題はありません。
--ニシジュウの担当者・市川さんについての印象を聞かせてください。
家の話を進める最中に間取りなどを決めるときに、すごくわかりやすく色鉛筆やボールペンを使って、見やすく分かりやすく説明をしていただきました。それが今でもとても印象的です。
--家を建てた後のサポートはいかがですか。
建ててから3年が経ったとき、厚狭川が氾濫する洪水が起きたのですが、その時にもすぐに電話がありました。5年が経ったときには外装から室内まで、おかしなところがないか無料の点検もしていただきました。アフターフォローにもとても満足しています。
どこかおかしな所はないかとこまめに聞いてくださいますし、実際に床材や壁紙がはがれたとき、ドアの調子が悪かったときや、換気扇のフィルター交換まで、連絡をしたらすぐに来てもらえました。とにかく、いつも対応が早いです。
今では当店のお客さまとしてお付き合いをしていただいています。市川さんにまつわる話は家族共通の話題ですよ。
--ずばり、ニシジュウで建てることを決めた「決め手」は何でしたか。
この場所が気に入ったこと、妻の実家から近かったこと、市川さんが感じの良い方だったことです。棟上げのときに「餅まき」をしていただいたことも良い思い出です。
--改めて、ニシジュウに決めて良かったことを教えてください。
なにより困ったことがあったらいつでも気軽に相談できることです。専務さんも何かあればアドバイスもしてくださいます。
思い起こせば、市川さんに「長年持っている計画を進めてみてはどうですか」と言ってもらったことが全ての始まりでした。その言葉が無かったら、一歩踏み出せずに諦めていたかもしれません。本当に良いタイミングで、良い土地と良い担当者、そして良い会社に出会えたと思っています。
2014年12月
【お店情報】
Hair’s Anniversary(ヘアーズアニバーサリー)
山陽小野田市大字郡1415-8
TEL:0836-73-2308
営業時間:8時30分~18時
定休日:毎週月曜、第1火曜、第3日曜